目指せ、堕落した生活!?スマートデバイスのススメ(1)

目次

今の生活、便利なようで以外と不便・・・

暑い夏、汗をかきながらやっとの思いで家に着いても、玄関を開けると外よりも暑い熱気に包まれる・・・
窓を開け・・・いや、どうせ暑いだけだしここはエアコンだ。
リモコンリモコン・・・あれ?この前使った後どこにやったっけ?
・・・これか?いやこれはテレビのリモコンで~・・・こっちは照明か。
どこだどこだー

って、もう暑すぎる~っ!!

・・・こんにちは。暑さにはめっぽう弱いmiztyです。
みなさんもリモコン探したことってありますよね?
子どもの頃はリモコンってまだまだそんなにたくさんはなかったと思うんですけど、最近は気がついたらリモコンだらけになっていませんか?

リビングに転がってるリモコンだけこの有様・・・

これ、便利になっているようで実は相当に不便だと感じませんか?感じますよね?(ごり押し)
そこで今回は我が家ですっかり定着したスマートリモコンをご紹介したいと思います。

スマートリモコンとは?

簡単に言ってしまうと『学習リモコンのもっとすごい版』です(語彙力・・・)
一般的な学習リモコンは見た目もそのままリモコンなのですけど、スマートリモコンはこんな感じ

Nature Remo mini

ボタンなんてものはありません。
じゃあどうやって操作するの?簡単です。今となってはみなさんが24時間肌身離さず持ち歩いているアレ。
そうです。スマホを使うんです。

やはりスマホ万能説か・・・

設置もそんなに難しくない

Nature Remo mini の場合、必要なものは以下の通り。

・Wi-Fi環境(2.4GHz)
・スマホ
・USB充電アダプタ(ケーブルは付属しています)

設置も裏のフック穴に引っかけるだけ。
軽いので両面テープなどで固定することも可能です。簡単ですね。

小さい!軽い!電源の届く範囲ならどこでも設置できそうです。

少し厄介な初期設定・・・

設定に関しては最近アプリの大型アップデートもあり少々変更された部分もあるかもしれませんのでここでは省略します。
簡単なマニュアルが入ってますのでその通りにすすめると基本的には準備が出来るはずです。

ただ、我が家の場合はWi-Fiの接続で時々固まってしまうことがあって、そこだけはちょっと苦戦しました。
(うまくいかない場合は裏面のリセットボタンを爪楊枝などで押して最初からやり直しましょう)

それと、リモコンによっては登録のないものもあると思います。
その場合はボタンをひとつずつ登録させることが必要です。
とは言ってもエアコンやテレビ、照明などについてはほとんどのメーカーが対応しています。
ここで面倒の度合いが変わりますが、使えないと言うことはなさそうなのは◎ですね。

設置場所には注意

Nature Remo mini の仕組みは以下の通りです。

自宅にいてもインターネット経由で家電を操作

簡単に言えば、スマホアプリで操作するとNature社のサーバーを経由して自宅のRemoが動作します。
インターネットを経由して操作されるわけですから、外出していても自宅の家電が操作できるのが特徴です。
リモコンの信号はRemo本体から発信されます。なので操作したい機器が正しく信号を受信できる場所にRemoを設置する必要があることだけ注意しましょう。
どうしても置けない場合は小さな鏡などで信号を機器に反射させるなどの対策が必要です。

スマホで操作は正直ちょっと面倒だけど・・・

使用感ですが、正直すぐ使いたいと言ったときにスマホを毎回操作するというのは正直面倒に感じるシーンが多いように感じました。アプリを常に起動させておかないと起動させる手間も億劫に感じてしまいます。
また、時々サーバーが重たくなるのか反応に数秒多くかかるようなことも。
リモコンよりも反応が悪くなることにストレスを感じてしまう方は多いと思います。
部屋にいる状況ではまだまだRemoでストレスフリーな操作は無理だと感じました。

アプリの起動画面も長くはないけどやっぱり待たされているイメージが・・・

外出時にも操作が可能というのは便利!

夏の暑い日、歩いて帰ってる時も思ったことないですか?

家帰ったら涼しくなってたらいいのに・・・

Remoなら実現可能です。
自宅に近づいたらスマホでエアコンをON。
自宅に着く頃には快適空間の出来上がりです。
自宅のリモコンよりも反応悪いとは言いましたが、外で操作するなら話は別です。
どんだけ反応が遅くても気になりません。だってリモコンは持ち歩いたところで遠隔操作できませんからね。
最高かよ!!

真の実力はオートメーション!

しかしRemoの真価は手動での操作ではありません。
オートメーションこそが真の実力発揮のポイントです。

これを見ればなにが出来るかは一目瞭然!

もうご覧の通りです。例えば

・防犯のために18:00になったらリビングの電気を付けたい
・ペットがいるから30℃越えたらエアコンの電源入れたい
・28度まで下がったからエアコン止めたい

こういったことが全て全自動で実現できます。
これが普通のリモコンで出来るものってなかなかありませんよね。
Remoの普段使いとしておすすめの方法はこれだなと言う感じです。

GPSを使った操作も

スマホのGPS機能を駆使した制御も可能です。
マップでエリアを指定して、エリアに入ったら電源ON。でたらOFFと言った操作も可能。
これなら帰り道にエアコン操作する必要も無くなりますね。

エリアと範囲はマップを動かして設定。簡単ですね。

家族みんなで操作可能

Remoは複数のスマホにアプリをインストールして使用することも可能です。
(アカウントは全員同じものを共通で利用します)
そうすれば家族全員がスマホで自由に自宅の家電を操作できます。

結果的に我が家は全ての部屋にRemoを購入して設置してしまいました。

みなさんも是非オートメーションで快適生活を

かれこれもう3年以上はRemoを使用していますが、オートメーションは一度使い始めるともう手放せません。
それくらいに快適です。
さらに今ではGoogle Homeとも連携させて、いよいよリモコンを使わない生活を実践しています。
こちらについてはまた次回記事にしたいと思います。
みなさんもまずは1台、リビングなどで試してみてください。
きっと手放せなくなりますよー。

なんとこれまで全部屋導入という暴挙!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次